老化 仕組み 食品

抗酸化物質が豊富な食品

食品やスキンケア製品に含まれる抗酸化物質は若返り、アンチエイジングに大変重要なことはあまりにも多く語られてきました。炎症、損傷、病気などが原因でフリーラジカル(活性酸素)が発生すると、抗酸化物質がそれと戦う非常に重要な役割を果たしてくれます。

 

肌の老化防止に有効な成分としてヒアルロン酸、サリチル酸、グリコール酸、アスコルビン酸などは、良く知られています。最近の研究では天然ポリフェノールの一種、エラグ酸のもつ様々な老化防止効果(坑酸化作用やメラニン抑制効果、細胞のがん化を防ぐ効果など)が注目を集めています。

 

ナッツ類や野菜、果物。その中でも特にイチゴ、ラズベリー、クランベリー、ザクロにはエラグ酸がたくさん含まれています。

 

ポメグラネート(ザクロ)が老化防止に効果
坑酸化作用に優れ、女性ホルモンのエストロン(種に多く含まれているので、種子エキスが含まれていないジュースを飲んでもあまり効果が期待できません)も含まれています。

 

抗酸化作用のある食品例

 

ビタミン類

ビタミンA

緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、小松菜等)

ビタミンC

緑黄色野菜(ブロッコリー、ほうれん草、ピーマン等)、
単色野菜

ビタミンE

玄米、胚芽米、黒パン、植物油(大事な時に

 

ポリフェノール

カテキン

緑茶

イソフラボン

大豆

リグナン

ごま

その他(フラボノイド、
   アントシアニン等)

赤ワイン、ココア、そば、ブルーベリー

 

カロテノイド

βーカロテン

にんじん、かぼちゃ

リコピン

トマト

アスタキサンチン

鮭、エビ、いくら

その他
  (クリプトキサンチン、
   ルティン等)

みかん、オレンジ、とうもろこし

抗酸化物質が豊富な、意外な食品

ビタミンC:
オレンジや柑橘系のフルーツはよく知られていますが、赤ピーマン、ブロッコリー、ケール、ポテトにも豊富です。

 

ビタミンA
レバーやフィッシュオイル、卵に豊富に含まれるのはよく知られていますが、カボチャやモッツァレラチーズにも豊富に含まれています。

 

ビタミンE:
ナッツやアボカドは有名ですが、ショウガ、アスパラガスにも豊富です。

 

セレニウム:
このミネラルは、魚や赤みの肉、チキンに豆類、そして卵に含まれています。意外と知られていないのがガーリックです。

 

必須脂肪酸
体に良い油は、アルツハイマー、心臓病、癌等、老化に伴う病気のリスクも軽減します。血管中の血液の塊やコレステロールも減少させます。

 

肥満の元になる中性脂肪は避けなければいけませんが、生きていく上でなくてはならないもの、必須脂肪酸は必要です。オメガ3脂肪酸で、筋肉と脂肪のバランスがよくなり、肌はつやが出て若返り、骨や関節もしっかりします。

 

「オメガ3脂肪酸」を多く含む食品(老化の原因になる体内の炎症を抑える働きがあります)
青魚、イワシ、サバ、ニシン、ブリ、カツオ、マグロ、サケ、植物性ではキャノーラオイル、クルミ、フラックスシード(亜麻の実)サプリメントで摂っても良いでしょう。

 

飽和脂肪酸とトランス脂肪酸
老化と戦う上で更に大切なことは、オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸とは反対に飽和脂肪酸とトランス脂肪酸を避けることです。

 

現代の多くの食用油は、水素が不飽和で足りない部分に、日持ちを良くするため、化学的な技術で、強引に水素をくっつけています(水素添加)。マーガリン、ショートニングなどもこの方法で造られています。

 

このような水素添加(硬化)、部分的水素添加(部分的硬化)をすることで、体には良くないトランス脂肪やその他の有害物ができてしまうのです